誰も幸せになれないamazonの評価システムはさっさと改善してほしい




前々から常々思ってたことですが、amazonの評価システムがいまいちアテにならなくてやきもきします。

だいたいですね、ポータブルDVDプレイヤー購入したやつが「思ったよりも画面が小さかったので星ー1です」とか、そういう小学生みたいなのは書き込みできないようにしてほしい。商品説明にインチサイズ書いてあるやんけ!読めよ!

頭悪いやつのレビューとマトモなレビューの重みが同一に平均化されてるのが問題なんです。
これがために「高評価順で並び替え」が一切機能していないんですよね。
ソートすると星5しか付いてない商品ってレビューが1つだけでほとんど売れてないマイナー商品。誰がこんなもん買うか。

レビューそのものを評価する仕組みがあるんだから、「役に立った」をたくさん獲得しているレビューにはもっと高得点を与えるような評価システムにすればいいのに。


星の獲得数グラフはそのままでいいですよ。
ただ、一番上の総合評価の星、これのガバガバさに問題があります。
AIでレビューの重みをランク付けしてるそうですが、単純平均なんじゃないかと思えてくるガバりっぷり。
星5のレビューが「役に立った」を9獲得していたのならもっと重みをもたせたほうがいい。星5を10個分獲得したのと同じ、とか。

レビュアーの評価がまたまずい。買ってもいないのにレビューだけ何千も投下している口だけレビュアーが少なからず存在して、そういう数の暴力でデータの信頼性がガンガンに揺らいでいる。

そもそもamazonで購入してないやつの評価は除外するべき。
特にゲーム関係はひどすぎる。

49のレビューがあるのに「amazonで購入」のフィルタを付けると

わずか9レビュー。

こんなのもはや営業妨害でしょ。
とはいえこの商品はamazon購入者レビューもボロクソですが。


せっかくAIで総合評価してるのに、データに雑音が多すぎるせいでいまいち当てにならない状態になってしまっている。

ちなみにこの商品はこれな!

このゲームがクソなのかどうかはプレイしてないし興味もないので知らないけど。
amazonで購入してないやつのレビューが軒並みクソ扱いなんですが、これは別メーカーのディスレビューなのか? いや買った人のレビューもクソなのでこのゲームはおそらく今年最強のクソゲだとは思うけど。
他にもゲーム関連のレビューだと体験版しかプレイしてないやつがレビューしていたりもする。ほんと酷い。

他の要望としては、「商品が届かなかった」とかはストアの評価であって商品そのもののレビューではないので別枠にするべき。

ソート関連もいろいろ不満があるけど、フィルタで「新品のみ」にチェックを入れているのに「安い順」でソートすると中古価格を含んで表示するのはやめてほしい。

最近amazonで買った中で最高に良かったもの。
マジで目覚めすっきりですよ。
机の上のスマホがバイブで大暴れして飛び起きて心臓ドキドキなんてもうオサラバだぜ!




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  •  

フォローする

ランキングに参加しています。
この記事が役に立ったらぜひクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ