ヒマだからといってやっちゃいけないことがあります。
うっかりamazonプライムビデオを見まくるってこと。
マジで時間がいくらあっても足りない。
amazonはプライム会員をダメ人間にするつもりです。間違いないです。
ということで、僕の勝手なおすすめプライムビデオを紹介します。
有名どころは他のみんなが記事にしているのでちょっとズレたところを。
なお順番は適当です。
本当は10どころじゃないんですが記事書くのも大変なので。
※プライム見放題はときどき対象外になったりするので有料になってるときもあります。
勇者ヨシヒコと魔王の城
お人好しで純粋な若者ヨシヒコは、何の因果か『いざないの剣』に選ばれた勇者として疫病に苦しむ村人たちを救う薬草と、その薬草を求めて旅立ったまま行方が分からなくなった父テルヒコを探す旅に出る。道中で知り合ったダンジョー、ムラサキ、メレブを仲間とし、パーティーを組んだものの、その直後、行方不明のはずのテルヒコが薬草を持って現れた。かくして旅は終わりを告げたかに思われたが、そこに出現した「仏」が疫病の真の原因は魔王によるものであるとお告げを与え、ヨシヒコと仲間たちは魔王を倒すために旅立つ。
wikipediaより
終始グダグダな展開で気を張って見る必要なんて全くなくて超気楽にダラダラ見るのに最適な作品。
人んち入っていってツボ叩き割ったり勝手にタンス漁ったりとか、ドラクエ経験者ならだれもが笑えるエピソードが盛りだくさん。全身モザイクのMとかクソ笑えます。
ゆるくてバカバカしいのがいい。
いまシーズン2までプライム視聴できます。
メメント
ある日、自宅に押し入った何者かに妻を強姦され殺害された主人公・レナードは現場にいた犯人の1人を射殺するが、犯人の仲間に突き飛ばされ、その外傷で記憶が10分間しか保たない前向性健忘になってしまう。
復讐のために犯人探しを始めたレナードは、覚えておくべきことをメモすることによって自身のハンデを克服し、目的を果たそうとする。出会った人物や訪れた場所はポラロイドカメラで撮影し、写真にはメモを書き添え、重要なことは自身に刺青として彫り込む。しかし、それでもなお目まぐるしく変化する周囲の環境には対応し切れず、困惑して疑心暗鬼にかられていく。
果たして本当に信用できる人物は誰なのか。真実は一体何なのか。
Wikipediaより
僕もバカなので学生の時は手にメモしまくりましたよ。テストの時に。今どきのカンニングはIT化ですごいことになってるんでしょうか。どうなんだろ。
時間軸が巻き戻るようにシーンが変わるので、1回目の視聴よりも2回目になるとさらにストーリーの深いところがわかるようになります。
イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密
第二次世界大戦時、ドイツ軍が誇った世界最強の暗号<エニグマ>。
世界の運命は、解読不可能と言われた暗号に挑んだ、一人の天才数学者アラン・チューリングに託された。
英国政府が50年以上隠し続けた、一人の天才の真実の物語。時代に翻弄された男の秘密と数奇な人生とは―?!
amazonより
ホモじゃねーか!
数学者アラン・チューリングの波乱に満ちた人生を綴った作品。
ハリウッドみたいなドラマチック展開はなく淡々とストーリーが進行するのは、偉人の伝記モノを映像化したっていう感じですね。っていうかそのとおりなんだけど。
南極料理人
氷点下54℃。家族が待つ日本までの距離14,000km 究極の単身赴任につく8人の男たち。この過酷な環境に生きる彼らにとっての最大のたのしみ―それは食事だった!?ユーモアたっぷりのヒューマンドラマの傑作!
amazonより
倍返しの堺雅人が主演。
南極ってカロリーメイトみたいなのばっかり食ってるのかと思ってました。すごいマトモな食事してますね。まぁ何カ月もカロリーメイトみたいなの食べてたら発狂しかねませんしそりゃそうですね。
帝一の國
日本一の名門・海帝高校。ここでトップ=生徒会長をつとめたものには、将来の内閣入りが確約されている。4月、新学期。大きな野心を持つ男が首席入学を果たす。新1年生・赤場帝一。彼の夢は「総理大臣になって、自分の国を作る」こと。2年後の生徒会長の座を狙って、誰よりも早く動き始める帝一。生徒会長になるためには、1年生の時にどう動くかが鍵となる。決してルートを見誤ってはならない。ライバルは、全国屈指の頭脳を持つ800人の超エリート高校生たち…ヤツらを蹴落として、勝ち残るためにはどうする!?野望への第一歩を踏み出した帝一を待ち受けていたのは、想像を超える罠と試練!いま、命がけの「生徒会選挙」が幕を開ける!!
amazonより
豪華キャストの熱演っぷり。
原作よりもずっと勢いがあってテンポが良くて肩張らずに見れるこういうエンターテインメント然とした作品は見ていて楽しい。むしろ原作は・・・って思ってましたが。
エスター
この娘、どこかが変だ。その“正体”が見えた時、世界中がショックに震えた。
amazonより
サスペンス・ホラーってことでいいのかな。
終盤のネタバレが衝撃で、けどそれがわかるとなるほどなって感じのサスペンスもの。
人間の怖さって点ではミザリーとかを思い出す。
狼の死刑宣告
妻と二人の息子と幸せな生活をおくる普通の男:ニック(ケビン・ベーコン)は、立ち寄ったガソリンスタンドでギャングの襲撃に遭遇し、目の前で息子を殺されてしまう。心の傷も癒えぬまま裁判を迎えるが、納得のいく刑罰を与えることができないことを 知り、法廷で裁くことをあきらめる。その後、怒りと悔しさから計らずも犯人の少年を尾行し、自らの手で復讐し、殺害してしまうが、その相手はギャングのボスのたった一人の弟だった。暴力の連鎖を止められなくなってしまったニックは、愛する家族 までも巻き込んでギャングとの、“戦争”に陥っていく。
amazonより
セッション
2015年度アカデミー賞®のダークホースが、3冠を獲得!!名門音大に入学したドラマーと伝説の鬼教師の狂気のレッスンの果ての衝撃のセッションとはーー!?[才能]VS[狂気] この衝撃に、息をのむ。
amazonより
オッサンになると涙腺が弱くなるなぁ。
音楽界って狂ってますね。
ハートマン軍曹をさらにキチガイにステ全振りしたみたいな教官がもうホラーみたい。
1時間半くらいの尺でラストの展開が凄まじい。「残り時間あとちょっとなのにこんな展開していいのかよ」ってハラハラする。
最高の人生の見つけ方
余命6ヶ月を宣告された二人の男(ジャック・ニコルソン、モーガン・フリーマン)が、死ぬ前にやり残したことを実現するために二人で冒険に出るハートフル・ストーリー。
Wikipediaより
絶景めぐりはジイさんの旅番組みたいな。
家族の愛がどうのこうのっていうのは僕はあんまり共感するところはないけど、それでも涙腺にくる演出だなぁと思う。
ブレイド
この世には人間の他にヴァンパイアが存在する。彼らは地下の闇に潜みながら人間との共存関係を築いているが、それを知る者は多くない。
人間とヴァンパイアの混血として生まれた黒人の青年ブレイド。日光の下を歩けるためヴァンパイアたちから“Day Walker”と呼ばれる彼は、人間の老人ウィスラーと共に吸血鬼ハンターとして活動し、恐れられていた。
純血のヴァンパイアではない若き野心家のフロストは、古文書「マグラの書」を解読し無敵の力を得ることで、人間との共存状態を抜け出し、自らを頂点としたヴァンパイアによる世界制覇を目論んでいた。ブレイドとフロスト一派との激闘が幕を開ける。
Wikipediaより
ホラー・・・じゃないかな。ヴァイオレンスダークアクションヒーローですね。
ウェズリー・スナイプスのアクションがキレっキレでカッコイイ。
全編ずっとアクションみたいな状態なので目で追いかけるのは忙しいけど字幕少ないのでアクションを見逃すこともない。
コンスタンティン
主人公は、末期の肺ガンで余命幾許も無い男ジョン・コンスタンティン(キアヌ・リーブス)。彼は人間以外のものを見ることができる特殊な力を持っており、強力なこの力を以って人間界で悪事を働くハーフブリードを始末する悪魔祓いを行っている。
~長いので中略~
ある日、悪魔祓いを行っていたコンスタンティンは少女にとりついた悪魔が人間界へ潜入しようとしたのを目撃する。互いの領域を侵さないことで成り立ってきた世界の均衛が崩れ始めようとしていた。均衡を保とうと試みるコンスタンティンとその仲間たちに不穏な殺害事件が起き始める。
Wikipediaより
キアヌ・リーヴス好きなんですよね。もうそれだけで見る価値がある。
厨二臭さをハリウッド的SFの力押しで押し通すSFファンタジーアクション。
前にテレビでやってたけど20分くらいカットされているのでぜひ見直して下さい。
あっ、11ある。