とうとう大台の70キロになってしまった。
BMIはまだ標準の範疇だけど、さすがに十の位が変わるのはショックが大きい。
ということで置き換えダイエットを一週間やってみました。
置き換えダイエットとは?
ようするに一日3食のどれかをプロテイン系のダイエット食に置き換えるというダイエット方法です。
以前これで1カ月ちょっとで5キロほどやせた実績があるので、またやってみようかなと。
使うのはこれです。
以前やったときはこんな味がなくて、ストロベリー味でやりました。
かろうじてマ〇クシェイクだと自分に言い聞かせてなんとか食べられるっていうシロモノで、ぶっちゃけ不味かったです。なんていうか、甘いんだけど不自然っていうか、人工甘味料なめた時に「あれ、これ砂糖じゃないよね・・・?」っていうあの奇妙な違和感という不自然さ。
ところがこのカフェラテのやつ、美味しい!
なにこれいつの間にこんなに美味しくなったの。うっかりオヤツに食べてしまいそうなくらい美味しい。これだったら余裕でいけそう。
これを牛乳で溶かして、夕食を置き換えました。
1週間のダイエット記録
全体的なカロリーを抑えることにしたので、夕食の置き換えは完全置き換えじゃなく、補う形にしてみた。プロテインだけだとなんかさみしいので。したがってプロテインの量は既定の半分、スプーン2杯です。
体重は毎日夜寝る前に測ります。
実家でもこれを母が使っているけど使い方がわからなくてただの体重計に成り下がってます。 安さが取りえ。体重を測るしか能がないので操作が複雑なやつは苦手っていう人はこちらですね。
月曜日
朝:トーストとシリアル
昼:トースト
夜:置き換えとポトフ
寝る前:プレーンヨーグルト200g
体重:70キロ
寝る前のプレーンヨーグルトはもう10年以上習慣になってるので。
これで夜中に空腹で目が覚めてしまうのを防ぐ。
トーストは1斤5枚のやつ。バターかジャムを塗るけど時々とろけるチーズ。
火曜日
朝:トーストとシリアル
昼:どらやき1個
夜:置き換え半分とざるそば1人前
寝る前:プレーンヨーグルト200g
体重:69キロ
ざるそばで結構お腹が満足したので置き換えは半分に。
元々小食に慣れてるので何ら苦になりませんね。
水曜日
朝:トーストとシリアル
昼:コンビニの冷やし中華(小)と鮭おにぎり1個
夜:置き換えとポトフ
寝る前:プレーンヨーグルト200g
体重:68.6キロ
木曜日
朝:なし
昼:栄養士が作ったとかいう弁当522kcal
夜:レトルトカレー、ゆで卵1個
寝る前:プレーンヨーグルト200g
体重:68.6キロ
この日は健康診断だったので朝食が食べられず早朝から活動していた反動でめちゃくちゃ空腹になって、耐えられずに普通に食事をしてしまった。
金曜日
朝:トーストとシリアル
昼:なか卯の牛丼
夜:ざるそば、冷奴半分
寝る前:プレーンヨーグルト200g
体重:69キロ
わかった。
米食ったらダメだ。
土曜日
朝:トーストとシリアル
昼:バナナ1本
夜:バナナ1本、置き換え
寝る前:プレーンヨーグルト200g
体重:68.2キロ
夜をほぼ置き換えダイエットにしたので、いつもスプーン2杯を牛乳で溶かしていたのを3杯にした。説明書では完全置き換えの時は4杯にしろって書いてあるけど、マグカップに4杯も入れるとカップ半分くらいまで粉になる。粉っぽくて飲むのが辛くなるのでギリギリのラインで3杯に。
日曜日
朝:トーストとシリアル
昼:おにぎり2個、味噌汁、デカビタ500ml
夜:豚ともやしの蒸し焼き、置き換え4分の1杯
寝る前:プレーンヨーグルト200g
体重:68.0キロ
朝から山へ遊びに行ったのでけっこうカロリーを使った気分。
っていっても半分以上は渋滞を運転していただけなのであんまりカロリー消費してなさそう。
案の定一日出歩いたのにほとんど変わらず。
月曜日朝
体重:67.8キロ!
やったぜ!
ということで、上記メニューで特に意識して運動することもなく過ごして
1週間で2.2キロのダイエット
に成功しました。
8ヶ月続けたら僕が消滅する計算ですね。
65キロまで落としたいのでもうちょっと続けてみるかな。
食事内容は普通に飲み食いしていて、小腹が空いたときにいつもなら菓子パンやスイーツを食べていたのをスリムアップスリムに置き換えました。
あとは寝る3時間前は食べない、を徹底しました。
ただ、体脂肪率は変化がありませんでした。
脂肪も筋肉も均等に減ってしまった感じです。
ベルトの穴が二つも変わってしまってGパンがガバガバです。
食べた料理のレシピ
ポトフのレシピ
材料:キャベツ2枚、タマネギ半分、ジャガイモ1つ、ソーセージ2本、ブロッコリー3片、コンソメ1個、塩胡椒適当、水400ml
作り方:
キャベツとタマネギは1センチ幅にざく切り、ジャガイモは一口大に切る。ブロッコリーは1房から一口サイズに3片使う。
ナベに水を入れてタマネギとキャベツを煮込む。沸騰したらコンソメを入れる。
さらに5分ほど沸騰させてからジャガイモを入れる。
さらに5分ほど沸騰させてからソーセージとブロッコリーを入れる。
5分ほど沸騰したら塩胡椒で味を調えて出来上がり。
カロリーは350kカロリーくらいでダイエットメニューの定番ですね。
1食あたり150円くらいだと思う。
意外と量があったのでジャガイモを半分にしてソーセージは1本に切りつめてもいいかも。
豚ともやしの蒸し焼きのレシピ
材料:豚バラスライス100g、もやし一袋、酒、塩胡椒、おろししょうがチューブ、好みで青ネギのみじん切り
作り方:
フライパンか土鍋にもやしをぶちまけてその上に豚バラを並べてネギを振りかける。
おろししょうがチューブを5センチほどしぼり軽く塩胡椒を振り、酒大匙3を振り撒いて蓋をして中火で10分ほど蒸す。
ポン酢で食べる。
うまい。
置き換えダイエットのメリット
食費が安い!
1食200円くらいじゃないですかね。
しかも昼はバナナ1本とかそんな低カロリー低コストライフなので一日の食費は500円くらい。1週間で3500円ですよ。
余暇ができる!
置き換えだけだと晩御飯が準備して食事しても1分で終わる。
いつも作るのに30分で食べるのに20分くらいかけているのに1分で食事が終わってしまうので時間が余ります。
置き換えダイエットを続けるコツ
・買わない
食料を買わないようにします。
牛乳は常にストックしておきます。
空腹で頭がおかしくなりそう(もうおかしい)なときはスプーン1杯のプロテインを牛乳で溶かして飲みます。
・まっすぐ帰る
寄り道しません。
・毎日体重を測る
あと〇キロ!っていう目標ができるのと、一日の達成感が味わえます。
この達成感を得るためにも体重計は100グラム単位で計測できるものがいいですね。