先日、Googleの画像検索の結果から「画像を表示」のボタンが削除されてしまいました。
画像検索ってのはようするにイメージ検索、通称「イメ検」ですよ。
ネットでエロい画像見つけたら即座に右クリック「Google で画像を検索」して関連画像とか大きな画像とか探しますよね詳細希望しますよね。ほんと捗ります。
この検索結果にあった「画像を表示」ボタンが消えちまいました。(今残ってる「表示」ってのはソース元ページを開くボタン。あと「保存」はただのブックマークみたいなもの)
ソース元の元画像を一発で表示してくれて、でかい画像を一発で表示してくれるので、わざわざソース元ページ開いてその中から目的の画像探す手間がなくて最高に使い勝手が良かったあのボタンが削除されてしまった。何年も使っていた機能がいきなり無くなるってひどい。
原因は Getty Images っていう海外のロイヤリティフリー画像を販売してるサイト。
この Getty Images がイメ検で画像だけ表示されてコピペして使われたら困るって訴えたから、その訴えの合意要件に「画像を表示」ボタンの削除があったんですよね。
このためにGoogleが便利な機能を損なったということで。
Googleは下手に出ず Getty Images を丸ごとGoogle村八分にしてやりゃよかったのに。そうすりゃきっと土下座して泣きついて検索結果に入れてくださいって言ってくる。
そもそも Getty Images は高いし使う気は全くないしむしろ検索で出てくると邪魔だったので検索結果から消えてほしいと常々思うわけでして。あと amanaimages も邪魔なので消えてほしい。123rf とか shutterstock もな。
不便だなぁと思ったら、便利なツールがありまして。
View Image
そうすると、
この View image ってボタンクリックするだけで今まで通りソース元画像が開きます。
これは捗る。
View Image はこちら(別ウインドウでchromeウェブストアが開きます)。
検索結果から特定のドメインを除外する機能がGoogle謹製のchrome拡張としてあるにはあるんですが、あれ、通常のweb検索だけで、イメ検の結果からは消えないんですよね・・・。
Personal Blocklist (by Google)(別ウインドウでchromeウェブストアが開きます)。
これがもっとパワーアップして、イメ検からも除外できるようになったらいいな。
2月23日追記
いまchromeストア見たら View Image のインストール数が11万超えてた。記事書いたとき8000くらいだったのに。みんな必要なんですよこの機能。
やっぱ Getty Images は丸ごと検索結果から消えうせるべきだと思いました。Googleさんお願いします。