ほとんどのブログにおいて、ブログ集客のいちばん大きな流入はGoogle検索ですね。
このブログも流入の95%くらいが検索流入で、そのうちの90%くらいがGoogleからの検索流入に頼っています。
そのため、Googleのアップデートがあるたびにアクセス数が乱高下し、今まで1位だったキーワードがいきなり10位以下に落とされることもよくあります。
Googleの気まぐれに翻弄されてしまうわけですが、ブログで食べてる人たちはこんな不確かなものを収入源としているので、順位が落ちるたびに胃が痛い思いをしていそうで大変だなぁと心中お察しします。
ということで、Googleに頼らずともブログのアクセスをアップさせる手法を解説していきます。
初心者向けですが初心を思い出すのも時に必要ですよ。
運営半年で月間14万PV達成
僕が管理しているブログの一つが、運営開始から半年で目標の10万PVを突破し、今月は14万PVとなりました。
流入経路は
ご覧の通り、検索流入はわずか16%しかありません。
Referral(リンク流入)とDirect(直アクセス、ブックマーク、Google砲)がアクセスの大半を占めています。
AdSenseは4万円を超えました。
僕は管理しているだけの固定報酬なのでアドセンスが増えてもギャラは変わりません。うらやましいなぁと指咥えて見てるだけです。
ちなみにこのブログの流入は
このように検索流入が大半で、月間PVは1万PV程度、AdSenseはクソ雑魚ナメクジすぎておハナシになりません。
14万PVを達成したブログがどこからの流入を利用したかというと、
ブログ村やブログランキングなどのブログリンクサービス
です。
ブログ村などはブログブーム初期のサービスで、今さらこんなものでアクセス流入なんて、と鼻で笑われそうですが、実は未だにかなりの数のユーザーが回遊しています。
これを効率的に利用した結果、Google検索に頼らず、SEOなんて何も考えずにただ好きなことをメチャクチャ適当に書くだけでアクセスを稼ぎ出すことができました。
ユーザーの多い特化ジャンルを見つける!
このブログもブログリンクサービスに登録していますが、月に数件の流入しかありません。
なぜか?
ジャンル選択が悪い
からです。
ブログリンクサービスでの集客は99%、ジャンル(カテゴリ)選びにかかっています。
如何にしてユーザー数の多いジャンルをチョイスできるかにかかっています。
ここでいう「ユーザー数」とは、参加しているブロガーの数ではなく、利用している閲覧者の数を指します。
たくさんの魚(ユーザー)がいる釣り堀(ブログリンク)に竿(リンク)を出せばいいというわけです。
どのジャンルに多くのユーザーがいるか、ですが、これは外部のツールを使って調べます。
ちなみに外部計測の推測値なので精度は良くて7割程度ですが、同じドメインに対する計測には大きな乖離が出ることは稀なので、母数が違っていてもカテゴリの比率はけっこう当たっていたりします。
ブログ村の各カテゴリのユーザー数解析データ
自画自賛ですがこれはなかなか良いデータですよ。
カテゴリ | ユーザー数 | 平均PV | 総PV |
---|---|---|---|
旅行 | 436,430 | 1.87 | 816,124 |
海外生活 | 524550 | 2.87 | 1505458 |
街・北海道 | 121920 | 3.61 | 440131 |
街・東北 | 52630 | 3.30 | 173679 |
街・東京 | データ無し | ||
街・関東 | データ無し | ||
街・中部 | 62500 | 1.73 | 108125 |
街・関西 | データ無し | ||
街・中国 | データ無し | ||
街・四国 | データ無し | ||
街・九州 | データ無し | ||
街・沖縄 | データ無し | ||
地域生活 | データ無し | ||
ファッション | 347190 | 2.27 | 788121 |
美容 | 122430 | 1.97 | 241187 |
ダイエット | データ無し | ||
健康 | 61960 | 1.53 | 94798 |
メンタルヘルス | 262700 | 2.39 | 627853 |
病気 | 450650 | 2.63 | 1185209 |
介護 | 68950 | 3.15 | 217192 |
恋愛 | 224280 | 3.02 | 677325 |
赤ちゃん待ち | データ無し | ||
マタニティー | データ無し | ||
子育て | 369470 | 2.65 | 979095 |
家族 | 243080 | 2.18 | 529914 |
料理 | 214690 | 1.77 | 380001 |
グルメ | 272750 | 2.61 | 711877 |
スイーツ | データ無し | ||
酒 | データ無し | ||
住まい | 250360 | 2.11 | 528259 |
インテリア | 360430 | 2.57 | 926305 |
雑貨 | 53130 | 2.12 | 112635 |
ライフスタイル | 997700 | 2.92 | 2913284 |
その他生活 | 637970 | 2.43 | 1525967 |
犬 | 1290000 | 3.26 | 4205400 |
猫 | 400380 | 2.02 | 808797 |
うさぎ | データ無し | ||
ハムスター | データ無し | ||
小動物 | データ無し | ||
鳥 | 75110 | 1.73 | 129940 |
観賞魚 | 122960 | 3.32 | 408227 |
その他ペット | データ無し | ||
写真 | 151070 | 2.14 | 323289 |
音楽 | 51740 | 2.43 | 125728 |
クラシック | 57710 | 2.01 | 115997 |
芸能 | 135560 | 1.82 | 246719 |
映画 | 107460 | 2.96 | 318081 |
テレビ | 62690 | 2.47 | 157844 |
演劇・ダンス | 386920 | 2.48 | 959561 |
お笑い | データ無し | ||
ゲーム | 72500 | 1.92 | 139200 |
アニメ | データ無し | ||
漫画 | データ無し | ||
イラスト | データ無し | ||
本 | データ無し | ||
小説 | 606640 | 2.55 | 1546932 |
ポエム | データ無し | ||
美術 | 81560 | 1.58 | 128864 |
デザイン | データ無し | ||
ハンドメイド | 322110 | 2.15 | 692536 |
花・園芸 | 264090 | 2.26 | 596843 |
コレクション | 76980 | 2.08 | 160118 |
鉄道 | 56780 | 3.71 | 210653 |
車 | 62510 | 2.15 | 134396 |
バイク | 193560 | 2.28 | 441316 |
競馬 | 92440 | 2.14 | 197821 |
公営ギャンブル | データ無し | ||
パチンコ | データ無し | ||
スロット | 658750 | 2.76 | 1818150 |
その他趣味 | 105470 | 1.64 | 172970 |
釣り | 722260 | 2.64 | 1906766 |
アウトドア | 178110 | 1.89 | 336627 |
自転車 | 97910 | 2.04 | 199736 |
野球 | 548710 | 2.52 | 1382749 |
サッカー | 260700 | 2.23 | 581361 |
格闘技 | データ無し | ||
ゴルフ | データ無し | ||
テニス | データ無し | ||
マリンスポーツ | データ無し | ||
スキースノボ | データ無し | ||
その他スポーツ | 231530 | 2.17 | 502420 |
株 | 731820 | 2.82 | 2063732 |
為替 | 127360 | 1.98 | 252172 |
先物取引 | 72070 | 2.56 | 184499 |
投資 | データ無し | ||
英語 | データ無し | ||
外国語 | データ無し | ||
資格 | 66220 | 1.98 | 131115 |
転職キャリア | データ無し | ||
就職バイト | データ無し | ||
士業 | データ無し | ||
企業 | データ無し | ||
経済 | データ無し | ||
経営 | データ無し | ||
ベンチャー | データ無し | ||
政治 | 128710 | 2.14 | 275439 |
ニュース | データ無し | ||
教育 | データ無し | ||
受験 | 256440 | 2.32 | 594940 |
歴史 | データ無し | ||
哲学・思想 | 223490 | 2.13 | 476033 |
科学 | データ無し | ||
環境 | データ無し | ||
ブログ | データ無し | ||
ネット | データ無し | ||
IT技術 | データ無し | ||
スマホ・携帯 | データ無し | ||
PC家電 | データ無し | ||
シニア | 300350 | 2.62 | 786917 |
オヤジ | データ無し | ||
主婦 | 312180 | 2.81 | 877225 |
サラリーマン | データ無し | ||
OL | データ無し | ||
大学生 | データ無し | ||
専門学校生 | データ無し | ||
高校生 | データ無し | ||
中学生 | データ無し | ||
小学生 | データ無し | ||
その他日記 | 146200 | 3.15 | 460530 |
通販 | データ無し | ||
小遣い | 188370 | 2.24 | 421948 |
動画紹介 | データ無し | ||
2ちゃんねる | データ無し | ||
BL・GL・TL | 460200 | 2.96 | 1362192 |
セクマイ・嗜好 | 198560 | 7.01 | 1391905 |
大人の生活 | 171110 | 2.28 | 390130 |
その他 | データ無し |
※「データ無し」はアクセスが少なすぎ(だいたい3万以下)たり、信頼に値するデータが収集できていない場合です。「街・東京」カテゴリなどはどう考えても「街・北海道」を上回っているはずですが、信頼できるデータが蓄積できていないんでしょうね。
狙い目はもちろんユーザー数が多いカテゴリ。
だいたい20万以上くらいが目安です。
平均PVも重要です。回遊率の高い良質なユーザーがいるということです。
2.0PVくらいはほしいですね。
ブログ村のユーザー層は女性が多く、特に30代~50代のちょっと年配のユーザーが多くなっています。ファッションやライフ系のカテゴリが強いですね。
ちなみにブログランキングは男性ユーザーが多く、政治や投資、ギャンブルなどオッサン向けカテゴリが強くなっています。
上記表では僕が狙い目カテゴリと思うものを独断と偏見でチョイスして太字にしてあります。
「住まい」カテゴリなら、リフォームしていたり過去にしたことがあるのならリフォーム日記とか良さそうですね。
「小説」カテゴリなら、毎日1000文字くらいをアップする連載小説とか良さそうです。僕はそんな黒歴史になりそうなことやりませんが。
「野球」や「サッカー」は毎日何かしらのスポーツニュースがあるのでそれについて適当に語るだけでも十分でしょう。
反対に、ユーザーが多くいるにもかかわらずあまり狙い目じゃないカテゴリもあります。
例えば「シニア」。こういうのは範囲が広すぎて絞り込めません。
「その他趣味」なんてのも細分化しすぎているので扱いにくいです。細分化したそれぞれのジャンルがあまりにも違いすぎるものはダメですね。
例えば「釣り」だと、その下には海釣りであったり川、池だとかルアーや鮎釣りなど細かなジャンルがたくさんありますが、それぞれは確かに違うジャンルでありながら、根本的には「釣り」なので、海釣りする人が川釣りに興味を持ってブログを見たりすることは十分にあり得ます。
ところが「その他趣味」なんて、「タロット占い」と「ガンプラ」が同じカテゴリにぶち込まれているうえに「マンホールの蓋」というわけのわからないものまでトッピングされていてカオスすぎます。っていうか何すかこの趣味。
ブログ村からの流入を狙うには
まずはカテゴリ選び
ライフスタイルやペット(犬)、スロットや釣りなんか良さそうですね。
注意したいのは、プロフィールの設定で登録カテゴリを選べるわけですが、この時に複数のカテゴリに登録しないことです。
ブログ村のランキングはポイント制になっていて、1カテゴリに登録したならそのカテゴリのランキングに100%のポイントをつぎ込めるところが、2カテゴリだと半分づつ、3カテゴリだと3分の1ずつ、という具合にポイントが振り分けられてしまいます(比率は選べる)。
ランキングが上位であればあるほど流入が増えるので、戦力を分散させるような愚を犯さないように注意です。
毎日書く
日記でもいいので毎日書くことが重要です。
SEOとか面倒なこと何も考えなくていいです。脊髄反射で書いていいです。
書けば書くほど新着枠に出る機会が増えるのでクリックされるチャンスが増えます。
1日3回まで新着に表示されるので、頑張れるなら3回書きましょう。
いろんな生活スタイルの人がいるのでそれらに満遍なく行き渡らせられるようにアップする時間帯もいろいろ変えてみましょう。
ライフスタイル系は主婦層が多いのでお昼過ぎにアップすると食いつきがいいです。
たいていのジャンルは昼に小さな波があって、あとは18時ごろに大きな波が来ます。お昼休みや通勤時間にでも見ているようですね。
この直前の時間を狙ってアップすると効果的。
なお、ブログ村側の処理が追い付かないときがあるようでRSSを取りこぼすことがよくあります。
せっかくアップしてもRSSの取りこぼしのために掲載されるのが数時間遅れたりします。しかもアップした時間でRSSが送信されているので、新着枠の何時間も前の位置に入ってしまったりします。
アップしてブログ村を確認しに行って、記事が反映されていないときは手動で反映させたほうがいいですね。ただし何度もやるとペナルティを受けることがあるので注意してください。
タイトルがすべて
内容なんてどーでもいいです。とまでは言いませんが、タイトルが本当に重要です。
特に、続きが気になるタイトルにするとクリック率がすごく良くなります。
例えばペットジャンルだと、
「うちの犬がとんでもないもの拾ってきた!」
こんな記事タイトルだと続きがメチャクチャ気になりますね。
SEO的にはタイトルに重要なキーワードを入れるべきですが、あえてそれを明かさずに、続きが気になるようにしてクリックを誘います。
こういうのは2ちゃん系まとめサイトの記事タイトル付けが参考になりますね。
あ、草は生やさなくていいですよ。
この手法はアップを怠るとアクセスがぱったりと途切れる自転車操業になってしまいますが、うまくいけば手っ取り早くアクセスを稼げて早期からアドセンス収入が狙えるようになります。
初心者のうちはなにをどう書けばいいかなんてさっぱり分からないので、とにかく毎日記事を書いてノウハウを蓄積しましょう。そのうち検索流入が増える記事が出てくるのでそういう記事を分析しながらSEOを考慮した記事を書けるように成長を目指すといいですね。