ここ最近レンジで作るプリンにハマって食べまくっていたらさすがに飽きてきました。
ということで、Youtubeを見ていたらなぜかオススメに出てきたレンジで作る簡単プリンのレシピです。
レンジで簡単にプリンができる!
用意するもの
・卵1個
・グラニュー糖大さじ3杯
・牛乳100ml
・バニラエッセンス4~5滴
・陶器製カップ
・かくはん機
・大さじ
・茶こし
1.カラメルを作る
丈夫で底の浅めな陶器製のカップを用意します。
マグカップなど底が深いとうまく固まらなかったりするのでご注意。
500Wのレンジで1分30秒ほどチンして、黒く香ばしい匂いがするようになったらOK。
カップの形状によって差があるので、黒くなっていなかったらさらに30秒ずつ追加して様子を見ながらレンチンを繰り返す。ホロ苦いのが好きならできるだけ黒くなるようにする。やり過ぎると甘みが飛ぶので気を付けながら。
このとき、カップはかなりの高温になるのでやけどに注意です。
うまくいったらカップを取り出して、水を大さじ一杯入れてかき混ぜる。
水を入れたときにバチバチ音を立てて飛沫が飛ぶことがあるので気をつけます。
2.プリンを作る
てきとうな器に卵を割り入れます。
いろいろ試したけど茶碗がいちばんやりやすいです。
あまり泡立たないようにかき混ぜる。
写真に写っているダイソーの撹拌機がすごく便利。上下に動かすだけで先端が回るようになってます。
かき混ぜたら牛乳を100ml入れてさらにかき混ぜ、バニラエッセンスを4~5滴垂らしてかき混ぜる。
バニラエッセンスは一瓶150円くらいで売ってるのでぜひ用意しておきたい。
これ無しで作ると卵臭さが気になるプリンになります。
500Wのレンジで1分30秒レンチンして様子を見ます。
表面が波立つようになっていたら完成。
変化がなければさらに30秒ずつ繰り返してチェックする。
やり過ぎると表面が凸凹になって膨らんであふれ出したりもします。
そうするとボソボソの食感になってしまう。
レンジから取り出したらアルミホイルでカップごと包んで1時間ほど余熱で火を通す。
粗熱が取れたらこのまま冷蔵庫に入れて一晩冷やしてできあがり。
トップ写真のようにお皿に盛るにはちょっと多めにレンチンしなきゃいけなくて、ボソボソの部分ができてしまったりと仕上がりが難しくなります。
カップのまま食べたほうが無難です。
濃厚な卵プリンを作ろうとして白身を使わずに作ってみたらうまく固まらず、加熱しすぎてボソボソになりました。
レンチンプリンには白身のゼラチン質が必要っぽいです。
僕は自炊しない野郎ですが、プリンって簡単に作れるんですね。
しかも混ぜ物なしの無添加で身体にも良さそう!な気がします。
洋菓子の動画を見ていると砂糖の使用量が致死量に達していそうでビビります。
てんさい糖とか使ってヘルシー志向にしてみるのもアリですね。