始まりました。ドールズフロントライン2度目の大型イベント「低体温症」。
まだ序盤ですが一言でいうと
めんどくさい
に尽きます。
マップが長すぎるうえにE2の「灯火管制」はターン無制限ということもあって1クリアに非常に時間がかかる。毎日周回しなきゃいけないのにこれはキツイ。
基本的な戦術
固定砲台ジュピター
今回から敵に固定砲台「ジュピター」が現れます。
こいつは移動こそしないものの、正面から突撃するとズタボロにされてしまう。
戦力こそ18000の表示ですが20000超の部隊をぶち当てても重傷者が頻出。
一発の攻撃が痛すぎるので、3台設置パターンだと全滅もあり得るほどの強さ。
こいつは設置されているマスを占領することで弱体化するので、包囲占領を利用してマスを占領し弱体化させてから叩く。
包囲占領すると戦力が一気に低下し、砲台は上を向いて無力化する。
こうなるともう楽勝。主砲が無力化しているので機銃しか撃ってこない。
ただし装甲持ちなので徹甲弾が装備できるユニットを入れておくこと。
具体的にはマシンガン(MG)かライフル(RF)。
砲台があったマスは臨時飛行場として利用できるが、3ターンに1度しか解放されない。
この制約が地味にキツイ。
後述の配置交替リレーテクニックなどを使ってうまく利用する必要が出てくる。
?マスはほぼ敵遭遇
?マスはたいてい敵になっています。
ボス前に固まって配置されていたりして無駄に弾薬を消費されるので注意。
補給マスも活用
キューブマークのマス目に部隊を置くと次ターンに補給が受けられる。占領してなくても補給が受けられるので主力を単独で進めるときなど、1部隊だけの使い切りとはいえ有効に活用したい。
配置交替リレーテクニックで補給線を繋げ!
マップが広大なので部隊の戦線が伸びていき補給マスが遠くなってしまう。
戦線の連続性を維持することで行動ポイントを消費することなく補給できる配置交替リレーを駆使して、飛行場が解放されるターンに効率よく補給を行う必要が出てくる。
補給マスが解放された!
けど最前線の部隊は3マスも離れている。
そんなときは配置交替。
最前線の部隊に配置交替を繰り返して補給マスまでたどり着かせて、
以上、ごくごく初歩の基本テクニックでした。
このイベントに挑んでるなら誰もが知ってますね。
始めたばかりの人は参考にしてください。
E2-4攻略
「灯火管制」のボスステージ、「灯火管制IV」の攻略です。
とは言え、ターン無制限なのである程度レベリングができている部隊が2つくらいいたらどうってことないマップ。ただ、めんどくさい。
ピンク丸のマスにはジュピターが必ず3台設置されているので強行突破できない。
ブルー丸のマスにはジュピターが設置されていない場合があり、設置されていても1台のみなので強行突破する。
イエロー丸のマスはジュピターが設置されていない場合がある。ランダムなので近づいてみないと分からない。また、3つの黄色マスのうち上から2番め、真ん中のマスはジュピターが1台の場合もある(ランダムかもしれないけど何度かやった感じでは固定)ので、近づいて戦力表示が低ければ強行突破で。
基本的にはピンク丸のジュピターは無視して、部隊をマップ右側を迂回させてボスに向かいます。
ボスは左下の飛行場にいますが、
けっこう動き回っています。
ただし左下部分はジュピターマスと一方通行マスで囲まれているのでそこからは出てこれない。
ボスのスキルは範囲攻撃。
かなりの広範囲なので足の遅いキャラはムリに移動操作する必要はない。
とはいえ、前線にいる盾役を一歩進めて配置を上図のようにすると少しはダメージを分散できる。サブマシンガンやハンドガンは足が早いので戦闘が始まったらすぐ上図の配置にするといいです。ハンドガンは中央でひたすら操作して回避に徹する(上図では単発ロケット砲食らって即撤退してますが)。
単発で撃ってくるロケット砲のほうが痛いうえに前線だけでなく後列も狙われるので、体力の低いキャラは一発でゴッソリ削られてしまう。
E2おすすめの編成
結局のところ、
視野確保のハンドガン(HG)、徹甲弾持ちのライフル(RF)とマシンガン(MG)、盾役のサブマシンガン(SMG)とショットガン(SG)がメインになります。
ただし、装甲持ちじゃない敵編成で
こいつらには要注意。
前衛の回避力が高すぎて前衛相手にミス連発しているうちに後衛のライフルに狙い撃ちされて、LV90超の部隊が全滅することも。
装甲持ち編成相手には
HG、RF、MG、SMG(またはSG)×2
装甲持ちじゃない編成相手には
HG、RF、AR、SMG(またはSG)×2
がオススメ。特にHG、RF、AR、SMG、SGという編成にするとオールマイティーに戦える。とはいえ相手の編成次第(装甲特化や回避特化)だとジリジリとダメージが蓄積していくことになるので、こういう編成を数部隊用意できると万全。
基本的には上記2部隊を主力に、残った部隊で行動ポイント稼ぎや雑魚の処理をやるといいです。
HGには味方の命中率アップバフやスキル(特に照明弾が強力)を持つキャラを編成すると苦も無く戦えるはず。
夜戦装備を装備できるキャラ(HG、SMG、AR)には必ず夜戦装備を着けてあげて、他のキャラにも命中アップの装備を優先するといいですね。
今回、前情報でSGが重要みたいな話を聞いていたものの、SMGで代用できてしまっているので無理に低レベルのSGを入れるくらいなら十分育っているSMGを入れたほうが遥かに戦えます。
そして前情報通り、弾薬と配給がゴリゴリ無くなっていきます。快速修復契約も。
「快速修復800使ってしまった」というのもあながちありえなくない感じです。
某艦これのバケツ思い出して吐き気がしてきました。
イベント期間はまだ3週間以上あるので毎日コツコツやればなんとかなる感じ。
戦闘に運が絡まないだけマシです。
1マップのクリアにかかる時間が長くなってきているのでスマホ実機でプレイするのは正直しんどすぎます。
Noxplayerを使ってパソコンでプレイするのがオススメです。
E3以降の話はまた今度で。
アズレンのイベの方は復刻だったので負担が減って助かったりもしました。