この記事は
ブログで副収入を!
と現実から目を背けて夢みたいなこと考えている皆さんと一緒に
夢から覚めていくコーナー
です。
定期的にやりたいと思いますこのコーナー。
ブログ運営7カ月目にして1万2千PV達成!
8月のPVはなんと1万2千オーバー。前回のレポートみたいな累計じゃないですよ。
ちなみに累計だと25000PVを超えました。
7月が5200PVだったので実に2倍以上のアクセスアップです。
いやー僕のようなド素人が書いた記事を月に1万回以上読んでくれる人たちがいるという事実にちょっと戸惑いますね。
このところサボりがちというかむしろ
あ、そういえばブログやってた
というレベルで忘れていたので、大して記事アップしなくても過去の蓄積でアクセスは稼げるんだなと実感しました。
7月は記事を7本アップしましたが8月はわずかに4本。9月に入ってからは半ばに差し掛かろうというのにこれが1本目という体たらく。
言い訳をすると
暑すぎてやる気が出なかった
というのが最大の理由ですが、あとはゲームやったりプチ旅行したりとかでブログにかまけている時間が取れなかったという次第です。
艦これイベントのない夏なんて5年ぶりくらいだよ!
すげー解放感!
最高かよ!
そんなわけで記事のアップがおろそかになっていましたが、放置しているとやはり伸び悩むようなので、気持ちを新たにせっせと記事をアップしていきたいと思います。
今後もよろしくね!
SNSが爆発!
よくプロブロガーがツイッターとかのSNSでバズってアクセス爆発させていますが、そんなの異世界の話だと思ってました。転生でもしないとありえねーなって。
なにせ、1月から7月の半年間でソーシャル経由のアクセスってわずか
4アクセス!
だったわけで。しかもそのうち2アクセスがテストしてみた自分のアクセスですよ。
プロブロガーがセミナー開いて「ソーシャルで集客を!」とか言ってるのを聞くに、
そんな絵空事みてーなことありえねーから!
なんて穿った見方で否定気味に捉えていましたが、ちょっと考えを修正する必要があるかもと気持ちがブレてしまいかねないほどでした。
発端は8月17日深夜。
とあるツイートをきっかけに拡散された記事にアクセスが集中し、翌18日はご覧の通りの急激なアクセス増加。
アナリティクスのリアルタイム観察を見ると、いま何人が見ているか、というのが解るんですが、その表示が20人を超えていた。
どんなに多くても5人を超えることがなかっただけにビビりましたね。
すわ炎上か!
と思って拡散対象となった記事を調べると、
※この記事はGoogleのペナルティを受けている可能性があったので削除中です。
やっぱりてめーか!
この記事はいつか炎上するかもなと前々から思ってましたが火が点いたかと思ってちょっとドキドキ。
ツイートしていただいたのはとある艦これ同人作家でフォロワーが1万人を超えていた。
フォロワー1万人もいるとやっぱり影響力すごいですね。
なのに!このアクセスがありながらこの日のアドセンスはたった24円!
愚痴記事のコンバージョンの悪さを露呈する結果になりました。
僕はもう引退勢なのでプレイしてないゲームの記事を書くことはないと思います。
力尽きた元提督の僕からは、現役プレイヤーの皆さんにはがんばってとしか言いようがないですね。
瞬間火力はすごいけど
ソーシャルの爆発って瞬間火力は確かにすごいですね。
多くのフォロワーを抱えたユーザーってそれだけで火薬満載の武器庫みたいなもので、ちょっと火種が点くと大爆発を起こします。
ただ、本当に瞬間火力だけで、三日後には再びアクセス0が続くようになりました。
「タイムライン系」のリンクってまさに日々消費される情報でしかなく、ソーシャルで持続してアクセスを稼ぐのは無理だなぁと肌身で感じました。
結局トレンドに振り回されずに持続してアクセスを稼げるネタを構築していくのが、遠回りに見えてもいちばん堅実な手法ですね。
どれほどのアクセスでサーバがビジーになるかは不明ですが止まると不便なので、炎上してビジーが発生するようなら画像削って軽量化したり記事そのものを退避しなきゃいけないということもあるかもしれません。
基本的には放置ですが。
7カ月目の収益は?
前回のレポートではあまりにも少なすぎて6カ月間合計で出すという無様な状況でした。
さて今回は・・・
アドセンス+amazon:500mlのペットボトル28本くらい
A8とか:32円
1日にペットボトル1本タダで飲めるくらいになりました。
1万2000PVあってこんだけかよ!ってちょっと現実に引き戻されて軽くめまいがします。
とは言え、前回は半年分の合計で
アドセンス+amazon:500mlのペットボトル17本くらい
A8とか:2円
これだけだったので、その半年分を1カ月で超えたと考えれば大躍進ですね。
それにしてもアフィリエイトプログラムってクソですね。こんなのでどうやって稼げと。
Google様はさすがですわ。惚れそう。
アクセスを稼いだ記事はどれか!?
意外なことに艦これの記事じゃありませんでした。
この記事がなぜこんなにアクセスがあるのかいまいち理解できません。
そしてアクセスが多いくせにほとんどコンバージョンを出していない記事でもあります。
せっかくのアクセス、なんとか収益につなげていきたいけど、このページにくるユーザーのITリテラシーがけっこう高くて容易に広告をクリックしてくれません。
※この記事はGoogleのペナルティを受けている可能性があったので削除中です。
2位はやはりこの記事。
このゲームがサービス続く限り永遠にアクセス稼ぐんじゃないでしょうか。
この記事が人気エントリ一覧に表示されるたびにゲームのことを思い出されてしまってあんまりというかぜんぜんうれしくないんですけどね。
あとこの記事もコンバージョンが悪い。
愚痴系の記事はいまいちですね。
そして3位がドルフロの記事。
サービススタートから日が浅いとあって、トレンド効果で8月の前半でほとんどのアクセスが集中してしまい、8月半ばにはたいしたアクセスが稼げなくなってしまいました。
みんなどんなキーワードでやってきてるのかなと調べたら、
欲望に忠実すぎる・・・。
ドルフロのエロ画像は、アビホラが修正された経緯があるのでいつ修正されてもいいように個人的に集めていますが、それをまとめ記事としてアップするとアドセンスにBANされかねないので躊躇してます。けど某ゲーム攻略wikiサイトだと大破絵まとめたうえでアドセンスも貼ってますね。
Googleのプラットフォームで提供されるゲームの画像でGoogleが提供するサービスにBANされかねないというのはマジで意味不明すぎるんですけど。
試しに1枚貼ってみます。
画像処理でちょっと高画質化してみました。
アドセンスに怒られたら消します。
https://imasara-blog.com/kancolle/
アクセス4位はこれ。
アクセス5位。
元に戻してくれないもんですかねぇ。
モチベがすっかり萎えてしまって最近はインもしてません。
先日インしたらめちゃくちゃ水着スキン押し押しでオープニングムービーまで実装されていましたが、それやる前にするべきはカメラアングル修正だと思うんですが。
6位の記事はこれ。
けっこう意外な結果です。
漫画村のネームバリューでアクセス稼げないかなと書いてみた記事ですが、SEO的には悪くないものの大きなアクセスにはなっていませんでした。
それが、8月になって急にアクセスが増えた日が出てきました。
調べてみると、漫画村の後継として知られていた某海賊サイトが画像のトラブルで閲覧できなくなっていたようで、そのために避難先を探す人がたくさんいたようです。
アクセス上位はほとんどソシャゲの記事ばかりになりました。
ソシャゲの記事はそれなりにアクセスを稼げるものの、すぐwiki系サイトにひっくり返されるので持続させるのは難しいですね。
上記にあげた記事もおそらく9月は激落ちすると思われます。っていうか今の執筆時点ですでに落ちてきています。
個人的にはこういう超がんばって書いた記事のアクセスが増えるとうれしいですね。
達成感があって。
ということで、このブログ立ち上げ当初からの目標だった1万PVを超えたので、次はこのPVを維持できるようにせっせと記事をアップしていきたいと思います。
思うだけです。